ホームmag2> mag2バックナンバー> 201504-> 国外財産が?万円を超えると対象に!
国外財産に関する所得や相続財産の申告漏れが近年、増加傾向にあるようです。
そのため適正な課税や徴収の確保を行うことを目的に「国外財産調書制度」が創設され、
平成26年1月から施行されています。
この制度は居住者で、その年の 12月31日において
国外財産の合計額 が5000万円を超える場合が対象となり ます。
「居住者」とは、日本国内に住所 を有し、または現在まで引き続いて
1年 以上居所を有する個人をいいます。
国外財産調書の対象となる「国外財産」とは
「国外にある財産をいう」とされており、
具体的な判定はその財産の現況により判定されます。
財産の価額は12月31日における「時価」、
または「時価に準ずる見積価額」となります。
提出期限は翌年の3月15日(日曜日のときは
その翌日、土曜日のときはその翌々日)までで、
国外財産の種類、数量、価額、その他必要な事項を
記載した調書を所轄の税務署長に提出します。
この制度では「過少申告加算税等の優遇措置」があり、
調書を期限内に提出した場合には、記載がある国外財産について
申告漏れが生じたときであっても過少申告加算税等が5%減額されます。
期限内に提出がない場合、または提出された調書に
記載すべき国外財産の記載がない場合には、
「過少申告加算税等の加重措置」として
過少申告加算税等が5%加重されます。
ホーム - 業務案内 - セカンドオピニオン - 門外不出のサンプル - 経営のヒント - ニュースレター -
職場のQ&A - 個人情報保護法 - 報酬・料金例示 -
ご相談・ご利用方法 - 事務所概要 -
所長挨拶 - 優良サイトのご紹介 - よくある質問 - お知らせ - プライバシーポリシー - 特定商取引法 -
唯我独尊Hiromichi - サイトのキセキ - 税務徒然草 - サイトマップ
Copyright© 2009 浜松の税理士太田彰サイト All Rights Reserved.
サイト内の記事・写真・アーカイブ・ドキュメントなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載等を禁じます。